エックスサーバーには、WordPress(ワードプレス)を簡単にインストールできる「簡単インストール」という機能があります。「簡単インストール」を利用して WordPress をインストールする手順を詳しく紹介していきます。
エックスサーバーの「簡単インストール」でWordPress をインストールする
エックスサーバー のアカウント設定が完了している事を前提に話を進めていきます。
以下の記事も参考にして下さい。


エックスサーバーの「サーバーパネル」にログインします
エックスサーバー のトップページから[ログイン]→[サーバーパネル]にログインします(サーバーID とサーバパネルパスワード はアカウント設定完了のお知らせメールに記載されています)。
「WordPress簡単インストール」をクリックします
サーバーパネルのログイン画面にある「WordPress」から[WordPress簡単インストール]をクリックします。ドメイン選択画面が表示されますので、WordPress をインストールするドメインを選択してください。
入力画面に各項目を記入していきます
- インストールURL → インストールするドメインが表示されているので確認しましょう。ボックスは空白のままでOKです。
- ブログ名 → 後から変更できますので適当でも大丈夫です。
- ユーザ名 → WordPress 用の ID を入力します。
- パスワード → WordPress 用のパスワードを入力します。後から変更する事も可能です。
- メールアドレス → 後から変更する事も可能です。
- キャッシュの自動削除のON/OFF → ON(そのまま)
- データベース(自動でデータベースを作成する or 作成済みのデータベースを利用するを選ぶ → ON(そのまま)
「確認画面へ進む」→「インストール」をクリックします
[確認画面へ進む]をクリックすると確認画面が表示されます。問題がなければ[インストールする]をクリックします。
“インストールを行うと、インストール対象フォルダ内に対象スクリプトのファイルがコピーされます。
これにより既に存在しているインストールフォルダ内のファイルが削除される場合があるため、ご注意ください。”
このようなメッセージが表示されますので、必要な場合はバックアップを取っておきましょう。
インストール完了
これで WordPress の「簡単インストール」が完了しました。
“以下の情報は WordPress の管理画面へのログインや編集に必要な情報です。必ずメモなどにお控えください。 “
このようなメッセージが表示されます。表示された内容を必ずメモして下さい。
表示されている管理画面のURLをクリックすると、WordPress のログイン画面が表示されます。
設定済みの「ユーザー名(または メールアドレス)」 と「パスワード」を入力してログインすると、WordPress の管理画面(ダッシュボード)が表示されます。
インストール終了後、反映に時間が掛かる事がありますのでその時はしばらく待ちましょう。
続きはこちら↓です。WordPress の無料テーマ「Cocoon」をインストールします。

Xserverアカウント(旧インフォパネル)ログイン画面の「ご契約一覧」>「サーバー」の[サーバー管理]からもログインできます。