2019年2月初旬からSoftBankのXperia XZ(601SO)にLINEモバイルの格安SIMを刺し、メインの端末として利用しています。
1ヶ月目の使用料は無料、2ヶ月目からの3ヶ月間はキャンペーン料金でしたので、計4ヶ月間もの間、大幅に安く利用する事ができました。来月からは正規料金になります。
5ヶ月目を迎えるにあたって、試しに1番お安いLINEフリー(1GBプラン)に変更してみました。
以下の記事の続きになります。↓

契約プランを3GB→1GB(LINEフリー)に変更しました
LINEモバイルは 1GB、3GB、7GB、10GB のプランから選べます
プラン変更はLINEモバイルの マイページ > プラン・オプション から行います。
先月末に一番お安い「LINEフリー」に変更してみました。今月(2019年6月)から適用になります。
先月の繰り越し分が2GB弱余っていましたので、今月は3GB弱での運用になります。
データ容量を使い切ってもネットが全く使えなくなる訳ではない
パケットを使い切っても通信する事が可能です。
(高速データ通信残量が無くなると最大200kbpsの通信速度になります。データフリー対象の項目に関しては高速データ通信をする事ができます)
「LINEフリー」のデータフリー対象サービスは「LINEアプリの通話・トーク」になります。
LINEモバイルを新規契約してから今までの4ヶ月間でかかった費用の内訳
支払いは翌月になります。
1ヶ月目(新規契約 / 10GB・音声通話プラン)にかかった費用
3,672円(税込)※ポイントバックで実質0円です。
- 新規登録手数料:3,000円
- SIMカード発行手数料:400円
- 消費税:272円
初月無料のキャンペーン中に契約しました。
10GBプランを契約し、当月中に解約しましたので、実質の使用料金の 3.220円(税抜)は丸々無料になりました。
LINEモバイルを新規契約する場合、初月がキャンペーン料金の場合はなるべく月額料金の高いプランを選択して契約するのがオススメです。
現在(2019年10月)ですと 初月が全プラン600円 のキャンペーン中ですので、こちらも10GBプランを選択して契約するとお得です。
余ったパケットは翌月へ繰り越されます。
※契約直後に任意のプランへの変更を忘れずに行って下さい※
さらにポイントバックキャンペーン中でしたので、後にLINEポイントが 5000P(5,000円相当)ポイントバックされます。ですので実質1ヶ月目に掛かる手数料諸々の費用は0円です。LINEポイントは3ヶ月目の末日に受け取りました。
2ヶ月目(3GB・音声通話プランに変更)にかかった費用
413円(税込)※ポイントバックで実質0円です。
- 3GB・音声通話プラン料金:300円(キャンペーン適用料金)
- 通話料:60円
- いつでも電話通話料:20円
- ユニバーサルサービス料:2円
- 消費税:31円
「いつでも電話」はLINEモバイルの通話アプリです。 LINEモバイルの音声通話SIMを契約している人のみ利用可能です。このアプリを経由して電話をかけると通話料が半額になります。
3ヶ月目(3GB・音声通話プラン) にかかった費用
379円(税込)※ポイントバックで実質0円です。
- 3GB・音声通話プラン料金:300円 (キャンペーン適用料金)
- 通話料:40円
- いつでも電話通話料:9円
- ユニバーサルサービス料:2円
- 消費税:28円
・4ヶ月目(3GB・音声通話プラン) にかかった費用
348円(税込) ※ポイントバックで実質0円です
- 3GB・音声通話プラン料金:300円 (キャンペーン適用料金)
- 通話料:20円
- ユニバーサルサービス料:2円
- 消費税:28円
この月は「いつでも通話」を利用しなかったようです。
そしてここで初めてLINEポイントを利用料金の支払いに充ててみました。地味に溜まっていたLINEポイント326P を使用しましたので、実際に支払った費用は22円(税込み)ですが、こちらもポイントバックで実質0円です。
LINEポイントは割と貯まりやすいです。 気が付けば増えていました。
4ヶ月目の明細が届いた後(3ヶ月目の末日)、新規登録時のキャンペーンのポイントバック(LINEポイント5000P(5,000円相当)を受け取りました。これを翌月以降の支払いに充てていきます。
新規契約〜4ヶ月でかかった料金は計 4,486 円(税込)でしたが、ポイントバックで実質0円でした
ポイントバックの受け取りは3ヶ月目の末日ですので、実際には料金を支払っています。ポイントバックで受け取ったLINEポイントは今後の通信費に充てていきます。
今後は、1~3GBの間で都度プランを変更しながら月々の平均のスマホ料金をなるべく節約して行こうという算段をしております。
通話はほぼ待受専用かつ通信もそれほど利用する予定もないので大分節約できるのではないでしょうか…と考えていますがどうなんでしょう。
おわりに
後日談になりますが、上記の翌月分のプラン変更をうっかりし損ねてしまいました。
おかげで翌月は1GBのみでしたのですぐにパケット数が減り、非常に使い勝手が悪かったです。節約も程々にしておかなければと思いました(個人的にはせめて月に最低3GBは欲しいです)。