スマートフォンの購入と 格安SIM の契約を検討していたさなかに、知人から SoftBank Xperia XZ(601so)を譲り受けました。
現在は格安SIM(LINEモバイル)で快適に使用しています。作業の経緯をここに残しておきますので、SoftBank Xperia XZ(601so)を持っている方は参考にどうぞ。
SoftBank Xperia XZ(601so)を格安SIMで使う手順
出典:https://www.sonymobile.co.jp/xperia/softbank/xz/design.html
まずはデータのバックアップを取りましょう
お手元のSoftBank Xperia XZ(601so)に大事なデータが入っているのであれば、念の為にバックアップを取っておきましょう。今後の操作の際に誤ってデータが消えてしまっても安心です。
参考:Xperia CompanionでXperiaをバックアップする(Windows / Mac)
SIMロックの解除手続きを済ませましょう
SoftBank Xperia XZ(601so)がSIMロック解除済み(SIMフリー/SIMロックフリー)でない場合は、SoftBankのスマートフォンを別の携帯会社や格安スマホで使えるようにするための手続きが必要です。
SIMロック解除手続き済でない場合は、手続きを済ませてしまいましょう。
IMEI番号を調べる
SoftBank Xperia XZ(601so)のIMEI番号表示方法
[設定]>[端末情報]>[機器の状態]>[IMEI情報]>[IMEI]に表示される十数ケタの番号をメモして下さい。
My SoftBankにアクセスします
「My SoftBank」にアクセスします(ログインが必要です)。[メニュー]>[契約・オプション管理]>[SIMロック解除手続き]からIMEI番号を入力して解除手続きへ進みます。
手続き受付完了画面が表示され、解除キーが発行されますので忘れずにメモして下さい。
格安SIMを契約しましょう
SoftBank Xperia XZ (601so)を使うために 格安SIM を契約しましょう。
SoftBank Xperia XZ (601so)を格安SIMで運用するのであれば、ソフトバンク回線のある格安SIM会社を選ぶのがオススメです。私は LINEモバイル を契約しました。
届いたSIMカードをスマホ本体に差してSIMロック解除を完了させます
契約手続きをした 格安SIM会社 から SIMカード が郵送で届きます。
SIMカードをスマホ本体に挿入して、格安SIM会社 の案内する手順通りに SIMロック解除作業 を完了させてください。
SIMロック解除キーを入力してもSIMロック解除を完了できない場合の対処法
SIMロック解除手続きの際「取得していた認証キーを入力しても SIMロック解除 ができない」という方は以下を参考にして下さい。
認証キーは正確に入力されているか
前後や間に空白(スペース)がないか、全角/半角の誤りはないか、大文字 / 小文字の誤りはないかをご確認下さい。
ハイフン(-)を省略して再入力してみる
認証キーにハイフン(-)が混じっている場合は、数字と数字の間のハイフン(-)や末尾のハイフン(-)を入力せずに数字をそのまま入力してみて下さい。
SIMロック解除作業が完了すれば、通話や通信が使用できる状態になります。
おわりに
スマホを購入して格安simで運用しようとあれこれ検討していたところに、知人がお下がりのSoftBank Xperia XZ(601so)を譲ってくれました。
その知人は既に元のデータを新しいスマホに移植していたので、古いスマホ(SoftBank Xperia XZ(601so))にデータをまるっと残したままポイッと譲ってくれました。余裕で知人の個人情報丸見え状態です。
お陰でMy SoftBankにも難なくログインできて認証キーの取得等が簡単に出来ましたが(その後はすぐに初期化してデータは消去しました)。
他人にスマホを譲る時はもうちょっと用心した方が良いと思います。とはいえちょっとおもしろかったですしありがたかったです。
SIMカードをを刺した後には以下の設定を行いました ↓

この操作はスマホでもPCでも可能です。選択肢や操作には多少違いがありますが、手続きの流れはほぼ一緒です。
My SoftBank の受付時間は 9 : 00 〜 21 : 00 です。受付時間を過ぎますと、翌日以降の手続きとなりますので注意してください。