お名前.com(お名前ドットコム)で新規の独自ドメインを取得するつもりで契約手続きを進めていたのですが、途中で疑問点が出てきまして。申し込み作業の手を中断して調べてみた結果、ちょっと今回は契約を見送る事にしました。その経緯と理由を書きます。
お名前.comでの独自ドメイン取得がオススメ出来ない理由
お名前.comは日本最大手のレジストラ(ドメイン仲介業者)です
お名前.com は、ドメイン名の登録・管理を行う仲介業者(レジストラ)の日本最大手です。
価格が安く、比較サイトなどでは、よく1番にオススメされています。
私は過去に ムームードメインで独自ドメインをいくつか取得した事があります。
(お名前.comも比較対象でしたが、ちょうどセールで安かったので)
今回は始めてのお名前.comでの独自ドメイン取得になる予定でした。
取得時の注意点がないかと事前にざっと下調べをしてから、取得手続きに進みました。
独自ドメイン取得時には「whois情報」の登録が必須です
新規ドメインを取得する際には、 Whois情報 の登録が必要となります。
以前はムームードメインの無料whois代行サービスを利用していました。
(ムームードメインで独自ドメインを取得すると無料で利用出来ます)
私はムームードメインと同じく、お名前.comのwhois代行サービスは独自ドメインの維持費用に含まれているものだと思っていました。
お名前.comのwhois代行サービスについて調べてみました
お名前.comでのドメイン取得は未経験でしたので、独自ドメインを取得する前に下調べをしていました。
すると「契約時にwhois代行サービスにチェックを付けなかった場合、後でサービスを申し込むと費用が別で掛かってしまう」との情報がいくつかヒットしました。
その時点で不親切だなーとは思いましたが、 その他の注意点は (その時にざっと調べた段階では)特に見当たりませんでしたので、それさえ気を付ければ大丈夫なのだろうと考えていました。
契約画面でwhois代行サービスにチェックする項目が見当たらない
なのですが、契約手続き中につまずきました。
希望の独自ドメインが取得可能だったので契約手続きに進んだのですが、事前に調べておいた「whois代行サービスにチェック」という項目が見当たりません。
そのようなチェックボックスはありませんでした。どうやら私が事前に調べておいた情報は少し前のものだったようです。
「whois代行」と表示されていたので、このまま進めても問題ないのかな?とも思いましたが、不安になり一旦手続きを中止しました。
2年目以降に関する情報が契約画面に明記されていないことが引っかかりました。
お名前.comのヘルプを参照しても該当項目が見当たりません。ですが関連のありそうな項目を調べているとwhois代行サービスの料金が表示されているページを発見しました。
参考: Whois情報公開代行
([ドメイン料金一覧]>[その他の料金]>[Whois情報公開代行]←ココ、またはトップページ最下部などから辿り着くことが出来ます。非常に分かりにくいです )
そのページに「Whois情報公開代行 1ドメインにつき 980円/年(税抜)と記載されています。ここで「無料じゃないの?」となりました。
ドメイン料金の一覧表を改めて確認すると、 whois代行の項目には◯と表示されています。料金については書かれていません。
ドメイン料金一覧 > その他の料金 > Whois情報公開代行 ←このページを確認すると、 「ドメイン登録と同時にお申し込みいただいた場合、無料の「0円/年」でご利用できます。」との記載があります。
参考:その他サービス料金
わからなくなりました。なので “お名前.com Whois情報” などの語句で検索してみたのですが、何やら不穏な記事がいくつもヒットしました(評判はあまりよろしくないようです)。
その結果、ちょっとコレはやめておこうかな、という結論に達しました。
お名前.comの初期契約以降のwhois代行サービスは有料でした
初期契約で1年契約をするとして、新規契約時のwhois代行サービスは現在無料ですが、契約更新時にwhois代行サービスを継続して利用するには、独自ドメインの更新料+980円/年(税抜)が掛かってしまうという事が判明しました。
(以前はお名前.comでの契約時に、「whois情報公開代行」にチェックを入れてさえおけば永年無料だったようです(ただし契約時にチェックを忘れてしまうと以降は毎年料金が発生する仕様だったとか何とか)。
[ad]
私のように、whois代行サービスはドメインの取得料金に組み込まれていると思っていた(今も思っている)方は沢山居るのではないでしょうか。不親切にも程があると思います。
お名前.comで取得料金の安いドメインを選択しても、以降はそれを維持するために利用料金を多く支払わなければなりません。
初期費用を安く抑えても、更新後には倍前後~それ以上の料金が掛かってしまうのであれば、(契約期間や年数にもよりますが)他のwhois代行サービス無料のドメイン会社を利用する方が良いのではないでしょうか。
whois代行サービスが永年無料のレジストラをオススメします
whois代行サービスが無料で利用できる独自ドメイン取得サービスは、
などがあります。
上記の会社は料金も比較的安く、かつ whois代行サービスが無料で利用できる旨が明記されています(2019年12月現在)。
ムームードメインは、お名前.comと並んで有名なレジストラで、料金も比較的安いです。セールも頻繁に行っています。
エックスドメインは、エックスサーバーと同じ会社です。以前は少し料金が高かった印象がありますが、今見ると随分お安くなっています。
スタードメインに関しては今まであまり知りませんでしたが、エックスサーバーの関連会社だそうです。
お名前.comで独自ドメインを取得後、2年目以降もお得にする方法
独自ドメインをお名前.comで取得してお得にする方法
お名前.comで安くドメインを取得して一年目の取得料金を節約し、その後に別の独自ドメインサービスに移管するという方法があります。
お名前.comで独自ドメインを移管するには所定の手数料が掛かりますが、その分初年度の独自ドメイン料が無料になるキャンペーンなどを行っている会社があります(ムームードメインなど)。
更新前に移管手続きを済ませてしまえば、以降の whois代行サービスの費用は掛からなくなります。
a8.net に登録されている場合、更にお得になる方法があります
自分のサイトやブログを運営していて、お名前.comに登録されている場合、更にお得になる方法があります。
セルフバックを利用するのも良いのですが、お名前.comへ提携を申請する(即時提携されます)と、ドメイン無料のクーポンURLが記載されたメールが届きます。
それ以降も頻繁にお得なクーポンURLが送られて来る様になります。 ドメインの種類はメールによって様々ですが、 最安で0円~、.com や .jp もかなりの低価格で取得出来ます。
あらかじめ希望のドメインを決めておいて、安くなったタイミングで取得しましょう。ただし、当日限定のものが多いので、機会を逃さない様に注意する必要があります。
このサービスを利用し、初年度のドメイン費用を節約するというのもアリではないかと思います。
移管の手間を考えると面倒くさいので、私はやりません。
おわりに
お名前.comのお得な値段に釣られて、独自ドメイン取得する気満々でいたのですが、仕切り直すことにいたします。
ムームードメインかエックスドメイン
で取得しようかなと考え中です。また躓いてしまわないようにもうちょっと悩みます(優柔不断)。
改めて料金を比較すると、数年前と比べてエックスドメインが随分安くなっているという印象を受けました。
(追記)後日、エックスドメインにて新しいドメインを取得しました。
既にお名前.comで独自ドメインを取得している(してしまった)場合にも、契約が切れる前にドメイン移管をする事で、更新時に whois代行サービスの手数料を支払うことなく独自ドメインの運用を継続する事が可能になります。